<< August 2013 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

重い腰を上げた結果。。そして。
 前回の続きです。

で、

このチェア。domusと酷似なのは、それもそのはず、
以前書いたことがあるのですが、正式名称はdomus lux
(fin chairと記載されている資料もあり。)
というモデルで、デザインされた年式も共に1946年。

ちなみにdomusはこちら。


アーム、レグを含むフレームはフィンランドバーチ材。





とてもシンプル且つ、分解しやすく、軽量。そしてスタッキング(積み重ねられる)
という機能性重視のチェア。

なぜならもともとドムス・アカデミカという学生寮の為に作られたチェアで、
名前からもそのままですね。デザインはさることながら空間を機能的に使用する
ことが求められるものでした。

又、上記の機能が故、輸出にも大変適しており、1950年代後半には
Keravan Puuteollisuus社からASKO社(フィンランドで最も大きな工場の一つ)
に製造ラインを移し大量生産し、多くをアメリカや一部の欧州に輸出したそうです。



その為、結構USのイーベイで出品されることも。。。


そして、domus luxはというと、



レグを含むフレームはオーク材。レグのフォルムもシャープで、すっきちとした印象。
革張りのアームの内部は金属製です。





レグ先には真鍮のキャップ。

その為、軽量ではなく、分解も難易。恐らく受注生産品。



。。。。っていう雑学はこの位で。


ファブリックやレザーの使い方から察するに、春夏、というよりも
秋冬な感じです。

機会があれば、一度座ってみてください。





重い腰を上げた結果。。。
 5月に書いた記事で、重い腰を上げて椅子を張替に。。。。

と、言っていた椅子がやっと戻ってきました。
ウレタンの交換からファブリックの張替までフルオーヴァーホール。

やっとです。やっと。

プライヴェートで使おうと思いましたが、せっかくなので、カフェで
使おうと思います。



以前の姿が目も当てられない状態だっただけに、見違えるほどです。
手を施してくださったのは、目黒の某職人さん。本来は家具屋しか
受けてもらえない凄腕の職人さんです。



ファブリックは新品のものを膨大なウェブカタログからチョイスしたのですが、
アームの部分は気に入った革がなかなか見つからなくて、
結局、プライヴェートで使っている


Yrjo Kukkapuro(イリヤ・クッカプーロ)


SATURNUS sofa

を連結して使用しているので、これを今後シングルにして使用するつもりも
ないことから、使用していないアームを思い切って分解して、きれいな部分の
革を裁断してこちらに張りました。

(意外かもしれませんがプライヴェートでは、クッカプーロのプロダクトの
使用が大半を占めます。この方のデザインの素晴らしさは書き出すと
長くなるので、またの機会に。。。)





こちらの細部に渡る要望も完璧にこなしてくださっただけに
出来上がりも完璧。1960年代のソファーの革ですが、内側のきれいな部分
のみを使ったので、新品のようです。

で、今は、少しきれい過ぎますが、いずれは



このように育っていくのではないかと。。。



こちらのチェア。以前にも書きましたが、フィンランドを代表するデザイナー
イルマリ・タピオヴァーラの知る人ぞ知るプロダクト。

domus chairと酷似。

メジャーでありながら今となってはなかなか、手に入れにくいdomusですが、
それよりももっともっと現存数の少ない、あまり見かけないチェアです。

続く。。。





インダストリアルランプ。
 オープンして数か月後にこのブログを始めたのですが、

特に遠方からいらっしゃるお客様は、ありがたいことに
このブログを見てくださっている方が多いのですが、

「店主は女性かと思った。。」

といわれることが度々ありまして。

確かに女性目線のカフェ作りをしているのは確かですが、
店内備品は結構、男目線のものを選んでいるつもりです。

で、

男路線の強そうな照明を最近見つけたので、店内に持ち込みました。
かなり大きいです。
1960sドイツのLBLという工業系ランプ。

有名なKandemの後期モデルに当たるのですが、
どうやら1960年代に国有化された時にこのように名前が変更されたそうです。
ちなみに当店の店内照明はLBLが多いです。



今から半世紀近く前のものですからかなり汚れやサビ、
まずはこれを清潔な状態にクリーニングすることから。。。

配線も日本規格に合うように取り替えなければなりません。



男店主じゃなければまず、こんな強そうな照明は選ばないでしょうね。
おそらく。



重さは10kg以上あるので、断線しないようにフックで固定。
かなり下まで降ろして使用するつもりだったのですが、頭を打ったりすると
大変な重量で危ないので、上部に固定することにしました。

下部の採光だけでなく、側面も光が漏れるデザイン。






とてもインパクトのある照明です。
強そうで、男っぽくて気に入っています。
どうでしょうか??

週末の仕込をすること。
 木曜日と金曜日を定休日とさせていただくようになって約半年。

定休日前の夜(水曜日の夜)に仕込を全部するのは、
この暑い時期少し抵抗があるので、
金曜日は仕込に追われることになるのですが。。。

木曜日から徐々に暖められた店内はサウナのよう。
だからなるべく朝早く仕込を。

少し窓を開けて、空気を循環させて。



朝は幾分、気持ちいい時期になってきた気がします。

暑い夏ももう少し。





18-COLOR OF SCOPE
 名古屋市の北欧生活道具店「SCOPE」さん。

ここ。今すごいことをやってしまってるんです。

何がすごいかというと、



社長自ら、アルテックの工場に乗り込んで、リノリウムという素材の現存する
全カラーを特注して、ご存じアルヴァ・アアルトのスツールを作ってしまったのです。

このスツールが工場生産が開始されたのが、1933年。今年で80周年。
この80年間でこれほど多くのカラーから好きなものを選べた機会は
無かったであろう企画。

しかも、この季節を意識してか、暖色の少なめな展開。フィンランドらしい
原色ではなく、どこかほんわかしたやさしい色調。


artekが共に好きなことから繋がって、オーナーさんにお会いする機会があり、
その際にこの企画を知ってびっくりしました。

「お好きなカラーをどうぞ。。。」

ということなので、迷った挙句「オリーヴ」カラーを。


後から、ウェブを見たらオリーヴは早い段階で売りきれ。。。

ごめんなさい。
こんな人気?のカラーを頂いてしまって。
(笑)



裏には特注の金のプレートが付きます。





いい色。

少しとっておいて、何かの節目に組み立てて使い出そうと思います。
使い込んでいくと色調が変化していくリノリウム。

どんな色になるのかな。濃く育っていくのか、それとも退色していき
薄くなっていくのか或いは想像できないような色合いになっていくのか。


それも含めて楽しみ。

ちなみに、社長のプライベートコレクションの画像。


200本以上あるのだとか。
ものすごい値段の高沸しているAAのヴィンテージスツール。
レアカラー且つ、レアピースぎっしり。市場価値は数千万円か。。
っという話はさておき。

そんなスコープさん。
今日、8/20から夏季休業経て営業再スタートです。

世界中探してもでもこんな企画はまずないと思います。

是非。








8/17(土)営業してます。
この夏の猛暑。各地で最高気温を更新し続けているらしい猛暑。

そんな最中でも、店の周りを覆い尽くそうとしている
正体不明のツル系の植物。



 オープンの看板も見辛くなってきましたが切ってしまうのは
かわいそうなので、





毎回、少し横にかわして、、、、、




看板を差し替えています。

お盆期間中でも通常通り木曜、金甌はお休みいただいていました。
すみません。

8//17(土)からまた、当然ですが営業再開です。
店を快適に整えて皆様のご来店お待ちしています。


音ネタ.44
 聖職系の音楽を。。

前回ブログの続きです。



Guillaume de Machaut (ギヨーム・ド・マショー)
モテット集 (宗教合唱曲)

はっきりとした年代は不明なのですが、1300年代にフランスに生まれ、
アルスノーヴァを代表する作曲家。

聖職者であったにも関わらず、80年近い生涯に残した音楽作品は典礼
のための宗教曲のなかでも、宮廷風の愛や、世相を歌った世俗曲に比重が
占められています。

ジャケットデザインにも感じられる漆黒で重厚な祈り。声域を潜めた
静かな強さ。



「自然の女神と3人の娘から祝福を受けるマショー」


Guillaume de Machaut Motets - Lasse! comment oublieray.WMV


Guillaume de Machaut Motets - Qui es promesses.WMV



Guillaume de Machaut Motets - Christe, qui lux es.WMV




ヒリヤード・アンサンブルの美声は静かにすべて洗い流すかのよう。
そして心の平穏及び、涼感。

気になる方は是非ご一聴を。

その奥。もの。

「なんですか?これ??。。。」

っとカフェで何度も聞かれることが多くなってきて、
特にレジの時。

なんか変な誤解をされるのではないかと



レジの前の朽ちかけた木製の人形。

本当は白くきれいにペイントされてさぞ、綺麗に
装飾されていたであろうお方。

どうやら、これを購入したところの話では、
数百年前から伝統的に行われているスペインの
キリスト教のお祭りで、山車の先頭に取り付ける
装飾人形らしいです。




決してネガティブな人形ではありません。
でも僕はクリスチャンでもありません。

よく見ると表情は穏やか、見るものをそっと包むような
視線。(と僕は勝手に思っています。)

数年前から、タミゼの吉田さんの買い付けの作品。









古道具坂田さんの展示を見るたびに
宗教系のものが気になるようになってきて、




昨年の百草の「眼の仕事3」
で完全に、僕の視線は持っていかれてしまったのです。


坂田さんのような美意識の話をするのはおそれ多く、
美の余白を真似したいと思うような次元では全くないのですが、

なぜか、この木製人形を見た時引き込まれてしまいまして、
持ち帰ることを決意し、
一日の内、最も長く滞在する職場のキッチンにそっと掛けてあるのです。



決してこの人形の所在、及び所以はネガティブではなく、ベクトルはポジティブです。
「陰」ではなく、限りなく「陽」です。





あるべく仕事がしっかりできるように。

見られている意識の継続の為です。


それにまつわる音楽の話は。。
またの機会に。








Confiture Lisette
 当店で使用しているジンジャーシロップでお世話になっている
cafe LisetteさんのConfitureが入荷しました。



季節によって変わりますが、
今回は

*アプリコットとピスタチオ

*ルバーブ

の2種です。  175g ¥900

あー美味しいです。美味しいですよ。

丁寧でブレない味です。

是非。


夏季、花器、かき氷。
 いつもお世話になっている京都の「kitone」さん。

このkitoneさんでも人気の高い ”かき氷”が
同じく大好きなお店、京都のみたてさんにて
召し上がっていただけるようです。

<木と根による>
夏季に花器と、かき氷 展

8/9(金) 8/10(土) 8/11(日)



やばい。ヤバい。美味しそう。
このDMを眺めているだけでも目の保養になりそうです。

これはいちごとキウイとマンゴー?のシロップかな?

確か初日の9日は宇治川の花火。

どうかご一緒に。